ギア概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 製品名 | NORRØNA fjørå mesh Glove(ユニセックス) |
| 重量 | 約20g(Mサイズ相当) |
| 素材(甲側) | ナイロン+エラスタン(通気性と伸縮性) |
| 素材(掌側) | 合成皮革(パンチング加工あり、グリップ性と耐久性を確保) |
| カフ | シンプルな短めカット、ベルクロなし |
| ノーズワイプ | 親指に汗・鼻拭き用布あり |
| 価格 | 約9,000〜10,000円前後 |
| カラー | ツートン(甲:灰色+掌:黒)とオールブラックの2種類が選べる |
| 本来の用途 | MTB用だが、夏山登山やハイキングでも活躍可能 |
購入のきっかけ
夏山でグローブを着けると蒸れて不快になることが多く、通気性重視の軽量グローブを何度か試しました。しかし、ショルダーベルトに挟まれて裂けたり、ロープを掴んだ摩擦で破れたりと、数回の山行で寿命を迎えるものばかり。軽くても耐久性に難があるのが悩みでした。
そんなときに出会ったのが NORRØNA fjørå mesh Glove。甲は風通しのいいメッシュ、掌は補強された合成皮革という構造で、「通気性」「丈夫さ」「グリップ力」を兼ね備えており、夏でも快適に使える理想の一双だと思いました。
実際の使用シーン
登山中はスマホを左手で操作することが多いので、右手だけグローブを着けることが多いです。タッチ操作には対応していませんが、この使い分けなら不便さは感じません。
真夏の稜線歩きでも蒸れにくく、着けっぱなしで快適。鎖や岩を掴むときも掌の合成皮革がしっかりグリップしてくれます。さらに手の甲を覆ってくれるので日焼け防止にもなり、夏山の長時間行動に強い味方です。
良かった点
特に気に入っているのは、通気性の良さと耐久性の両立です。蒸れにくく、夏の高温環境でも不快感が少ないのは大きな強み。そして掌は合成皮革で補強されており、グリップ力が高く、摩擦や引っ掛かりにも強い。
実際に1年以上使っていますが、ロゴは剥げてきたものの破れは一切ありません。今までの通気グローブでは考えられない耐久性で、安心して使い続けられています。
ベルクロのないシンプルなカフは着脱がスムーズで、親指のノーズワイプも地味ながら便利です。
気になった点
スマホのタッチ操作には非対応です。私は右手だけ着けるスタイルにして解決していますが、両手を完全に保護しつつ操作もしたい人にはやや不便かもしれません。
また、防風性や保温性はなく、冷たい風や朝晩の低温時には指先が冷えやすいです。そうした場面ではインナーや防風グローブを重ねて使う必要があります。
まとめ
NORRØNA fjørå mesh Glove は、「夏でも快適に使えるグローブ」を探している人に最適な一双です。通気性、耐久性、グリップ力、日焼け防止という4つのポイントをバランスよく備え、これまで不満だった「すぐ破れる通気グローブ」の弱点を解消してくれました。
色展開はツートンとオールブラックから選べるので、見た目の好みでも選択可能。私にとっては1年以上使っても破れない信頼のグローブであり、今後も夏山シーズンの定番として使い続けていくつもりです。

コメント